
はじめに
この記事では、「会社を辞めることは自分の中では確定しているが、(様々な理由で)なかなか会社に対して言い出せない」という方に、今流行り出している「退職代行サービス」というものを紹介したいと思います。
また、私自身も2度退職交渉をしたことがあるのですが、その時のポイントも含めて紹介していきます。
この記事にたどり着いた方であれば、退職に対して何かしらの不安をお持ちだと思いますので、この記事を読んでいただき少しでもその不安が解消できれば幸いです。
いざ退職を決意!でも会社(上司)に言えない?
今の時代、転職や家庭の都合など、様々な理由で会社を辞めることは全く珍しいことではなくなってきています。
とはいえ、そんな時代の中でも退職交渉を会社とするのはなかなか難しいというのも現実としてあると思います。
例えば、
- 社員数がギリギリの中、自分が抜けることで迷惑をかけると思うと言い出しづらい
- 上司に退職する旨を伝えてもとりあってくれない(かわされる・罵倒されるなど)
- そもそもどうすれば退職ができるのかがわかっていない
- etc・・・
などの理由で、「退職したいけど、躊躇してしまう。。」という方も多いのではないでしょうか?
そもそもどうすれば退職ができるのか?
理論上、どのようにすれば退職ができるのでしょうか?
民法から引用すると、
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(民法627条1項)
とあります。
書いてある通りなのですが、「退職したい日から数えて2週間前」に雇用主(会社)に対して申し出ることで「民法上」は退職することが可能になります。
ちなみに、各会社で用意されている「就業規則」の中に「1ヶ月以上前に申し出ること」などと書かれていることがあると思いますが、あくまで優先度としては
民法 >>>>> 就業規則
が基本的な考え方になります。(民法 = 法律ですからね)
現実問題・・・
とはいえですよ、みなさんご存知の通り職場によっては退職交渉が難航するケースもあると思います。
私自身、新卒入社した会社は中小企業であり慢性的に人が足りない状態。。
この状態で退職を切り出した時は当たり前のように止められてしまいました。
私自身は決意が固く、何を言われても「やめます」と言えたのもあって特にトラブルにはならなかったのですが、全員がそううまくできるものではないと言うのも理解しているつもりです。
ではどうやって退職交渉するのか
ここからが本題です。
大丈夫です。必ずしもあなたが退職交渉をしなくてもよい時代なのです!
退職代行サービスというものが世の中には存在しており、本人が直接会社とやりとりをしなくても良いのです!
どんなサービスなのか?について今回は【退職代行ガーディアン】
という業界大手のサービスを紹介します。
退職代行ガーディアンとは?

とにかく気になる・急ぐ方は上記画像をぽちっとして公式サイトへ移動してくださいませ!
【退職代行ガーディアン】 とは、東京都労働委員会認証の法適合の法人格を有する合同労働組合です。
退職代行という労働問題において一般法人(株式会社など)と弁護士の強みを”唯一”持つ存在で、 労働者のために運営されている組織のため【簡単/低価格/確実】を”唯一”合法的に可能としてます。
つまり、他の会社にはない強みがあるということですね!
もう少し具体的におすすめポイントをまとめると、、
- 収入が少ない若年層のニーズはまず低費用、そして、簡単で確実に退職できること。
- 大手退職代行でも実は危ない!?なぜなら、昨今は会社も違法退職代行対策進んでいる。
- 一般法人は退職日交渉すらできないのでトラブルになり損害賠償や懲戒解雇にされるケースもあります …依頼するなら弁護士(手続き面倒で高い)に頼むか法適合の労働組合。
になります。
さらにこの会社が面白いポイントは、会社の代表の方が前職で退職代行業者を違法性をついて撃退したことがあるとのこと!笑
つまり、逆の立場の経験があるのでより一層頼りになるということです。
これも他社にはない強みの一つだと思いました。


さらに上記の6つのポイントを読んでいただたらわかると思いますが、圧倒的に安心して任せることができると思います。
とくに料金面について、一律料金であり後から追加で請求されることもないところが嬉しいですね!
気になる料金は 29,800円です!!
この料金を高いかどうかを判断するのは今ご自身がどの程度困っているのか次第だと思います。
あなたが10日間退職交渉を行うと考えると実はお安いのではないでしょうか?
「はぁ、、今の会社を1日でも早く辞めたいのに上司に言い出せない。。」
「勇気を出して伝えたのに上司が真面目に捉えてくれない/きれられてしまった」
わかります。。私の時代には退職代行というサービスはなかったので、とにかく自分でなんとかしなければなりませんでしたが今はそうではありません。
あなたのやらなければならない・できないタスクを全て代行してやってくれるのです。
一歩踏み出せず悩んでいる・困っている方、これを機に勇気を出して【退職代行ガーディアン】
申し込んでみてはいかがでしょうか!
