はじめに
とうとう日本でも2019/6/12に発売されたGoogle Nest Hub!
アメリカなどではとうの昔に発売されており、「これがあったら便利だなぁ」と指を加えて待っていたのですが、ようやく日本でも発売されましたね。
Google I/O 2019で日本でも発売されることが発表されていたのですが、詳細な発売日まではしばらく発表されずやきもきしていた私です。
ということで心待ちにしていたGoogle Nest Hubが発売されるということで、「絶対に発売日に入手してやるのだ!」という強い意志のもと、ヨドバシカメラAkiba店で購入してきた様子を紹介したいと思います。
発売日当日に行列はできたのか?
ヨドバシカメラAkiba店についたのは朝の9時頃。
正面入り口には特に行列なし。。
昭和通りの入り口にも特に行列は無し。。。
どうやら世間の注目はそれほどでもないのか?と思った瞬間でした^^;
ということで、特に並ぶ必要もないのかーとも思いヨドバシに近接しているカフェで優雅にモーニングメニューをいただくことに笑

トーストにゆで卵、ドリングが付いてなんと380円!!
秋葉原という立地を考えてもかなり安くないですか??
(ちょっと横道それましたが・・・)
さぁいよいよ開店!!

今回私は昭和通り側の入り口から入店しました。
とりあえずどこに売られているかの見当すらつかなかったため、目の前にいる店員さんに聞いてみることに。
ここでちょっと面白い出来事が・・・笑
私「すみません、今日発売のNest Hubってどこに売ってますか?」
店員A「は、ハブですか・・・?」
私「いえ、あの、Google Nest Hubという商品なのですが・・・」
店員A「少々お待ちください・・・」(ここで別の店員さんへ)
店員B「お待たせしました。Nest Hubという商品は登録されていないようでして。。」
私「えっ、そんなことはないと思いますが。。(ここでGoogle Storeの商品ページでヨドバシが売り場として書かれていることを見せる)」
店員B「もう少々お待ちください。」
(待つこと5分)
店員B「2階の周辺機器コーナーにあるようです」
店員さんすら知らないという・・・笑
なんだか悲しくなりましたね^^;
とはいえヨドバシカメラの旗艦店の店員さんがGoogleの新商品を知らないというのはちょっと勉強不足なのでは〜?とも思いましたよ。正直に。
ようやくGoogle Nest Hubとご対面
案内された2階の周辺機器コーナーに行くと、ありましたよ。

うーん、ちょっと思ってたのと違いました。。
こじんまり、いや、ひっそりと陳列されていました。。

色展開は4色あったのですが、パッとみた感じ2色しか置かれていないように見えました。
(実際に確認したらあったのかもしれませんが)
とはいえ私は黒が欲しかったのでささっと買うことに。
価格は15,120円です。(これが高いと思うかどうかは人それぞれの価値観だと思いますが、私は安いと思ってます。)

このように実物も陳列されていましたよ!
Google Home(mini)とは何が違うの?

さらに、すでに発売されていたGoogle Home(mini)との機能差分も書かれていました。
ざっくりGoogle Nest Hubを基準にすると、
- ハンズフリーでの音声通話の発信ができる
- スピーカーの性能はGoogle Homeの方がよい
- Youtube動画をNet Hub上で再生できる
- Googleフォトのデータを表示できる
です。
やはりディスプレイが付いている分、表現の自由度はGoogle Homeと比べて格段に上がっています。
おわりに
Google Nest Hubの初期設定や、機能については別記事で記載予定ですが、日頃からGoogle Homeを使っている我が家としてはGoogle Nest Hubへ乗り換えて非常に満足しています!
また、ヨドバシカメラAkiba店の発売日直後の盛り上がりは全くといっていいほどなかったのですが、まぁ平日ど真ん中だったということもあり週末がどうなるかは楽しみですね!
今回は行けてませんが、ビックカメラではGoogleと提携しているようで、特設ページの開設や、売り場の盛り上げなどに力をいれているようですね!
私は早くもGoogle Nest Hub Maxの日本での発売が待ち遠しいです笑
Google Nest Hubの初期設定方法については下記記事で紹介しています!